-
-
付き合って3ヶ月でプロポーズした4つの理由
こんにちは。うちです。 私は結婚して3年半になります。 (2020年7月現在) その前に交際期間が1年間あり、 付き合って3ヶ月目にはプロポーズしていました。 「付き合って3ヶ月でプロポーズは早い」 と思う方もいるかと思いますが 私はその選択をして良かったと思っています。 では、 なぜ3ヶ月でプロポーズしようと思ったのか その理由を4つ紹介します。 この記事は、将来結婚を考えている交際相手がいるけ ...
-
-
仕事に不満があるときにするべき行動を3つ紹介します。
うちこんにちは。うち(@uchi_0121_)です。 今の仕事に結構不満があるんですけど、どうすれば良いですか?男性 うちその疑問を解決します。 本記事の内容 ・仕事に不満があるときにとるべき行動3つ 筆者の実績 ・社会人歴7年 この記事を読んで、少しでも自分が働きやすい環境に近づければと思います。 1、仕事に不満があるときにとるべき行動3つ 会社に不満があるのはどんな時? 1、給料が低い 2、仕 ...
-
-
重課金の私がソシャゲを辞めることになった理由。【やめ方も紹介】
うちこんにちは。うち(@uchi_0121_)です。 ソシャゲを辞めたいと思っているのですが、ついついプレイしてしまいます。どうしたら辞めることができますか?また課金のやめ方も教えてください。男性 うちその疑問を解決します。 本記事の内容 ・私がソシャゲをやめることになった理由 ・ソシャゲ&課金のやめ方 筆者の実績 ・パズドラ歴8年 ・モンスト歴5年 ・総課金額150万↑ 現在は、ソシャゲを卒業し ...
-
-
大学に進学すべきその理由は?メリットを紹介します。
こんにちは。うちです。 今回は大学進学についての話です。 この記事はこんな人にオススメです。 ・大学進学か就職かで迷っている人 ・大学進学することでのメリットが知りたい人 新型コロナウイルスで大変な時期ですが 大学受験を控えている高校生も多くいることだと思います。 私の経験も踏まえながら 大学進学の良さを紹介していきたいと思います。 1、はじめに 皆さんは大学についてどのようなイメー ...
-
-
【生理が原因?】たった1つのおにぎりで夫婦で大喧嘩に。
こんにちは。うちです。 以前、 夫婦喧嘩の仲直り方法についての 記事を書きました。 こちらの記事です。 【ルール作りが重要】夫婦喧嘩をしたときの仲直り方法 これに関連して 私たち夫婦がした喧嘩のエピソードを 一つ紹介したいと思います。 3年ほど前のことで 記憶が曖昧なところがありますが ご了承ください。 1、喧嘩エピソード 当時私たち夫婦は婚約中で アパートで同棲をしていました。 季節は秋くらいだ ...
-
-
ブログ30記事書いたみた感想
こんにちは。うちです。 早いもので 当ブログの記事数が30記事を超えました。 その中で 何を意識して書いたのか、どう思ったのか を紹介していこうと思います。 10記事の感想 ブログ10記事書いたみた感想 20記事の感想 ブログ20記事書いたみた感想 1、記事にするジャンルを絞ってみた この10記事で特に意識していた部分です。 実体験の方が記事にしやすく 内容も自然と濃くなっていくので 記事にするジ ...
-
-
共働き夫婦の家事分担を紹介します
こんにちは。うちです。 今の時代夫婦共働きの家庭が多いと思います。 共働きでの家事は結構な負担になりますよね。 お互い疲れている中で家事をすると ギスギスしたり喧嘩になることもあります。 私たちも家事のことで喧嘩した経験があります。 今回は共働き夫婦の私たちが どのように家事分担をしているのかを紹介していきます。 1、はじめに 前提として 私は月〜金仕事の土日休みです。 妻はシフト制かつ夜勤のある ...
-
-
【普段やらないことに挑戦しよう】4連休で何をする?
こんにちは。うちです。 今日から4連休ですね。 まとまった休みなので 普段できないことをしたいですね。 そこで 私がこの4連休でしようと思っていることを まとめていきます。 1、ブログ まずしたいことは ブログの執筆活動&過去記事のリテイクです。 休日は最低1記事は更新することにしているので 4記事は更新したいです。 4記事と言わずもっと更新できたらいいですが。 また過去記事のリテイクですが 手を ...
-
-
結婚して良かった10のこと
こんにちは。うちです。 早いもので 嫁さんと結婚してから3年半が経ちました。 その前に半年間同棲をしているので 計4年間一緒に暮らしています。 この4年間でたくさんの思い出があるのですが、 今回はその中で感じた 結婚して良かったことを10個紹介します。 1、帰宅したら温かいご飯が準備してある 平日仕事から疲れて帰った時に 晩ご飯が準備してあること これが1番幸せです。 1日の疲れを癒してくれます。 ...
-
-
時間が無いは言い訳?時間を作り出す方法を紹介します。
こんにちは。うちです。 今回は 前回に続いて言い訳の話です。 したいことがあるにもかかわらず 「時間がないから出来ない」 と言ってしまうのは何故でしょうか。 これはただ物事を先延ばしにしているだけに過ぎません。 時間は誰にでも平等に与えられており 工夫をしながら時間を捻出する必要があります。 ・あの人は効率がいいから時間がある ・あの人は頭がいいから時間がある というのは間違いで それぞれが工夫を ...