


本記事の内容
休日出勤をするメリット5選
筆者の実績
・社会人歴:8年
・休日出勤経験:多数
本記事を読んで、快適な休日出勤を送ってみてはどうでしょうか。
スポンサードサーチ
休日出勤をするメリット5選
仕事をしていれば休日出勤をすることはしばしばあると思います。
本当は遊びたいけど仕事だから仕方がない
世間は休みで羨ましいな
なんて感じたこともあるでしょう。
私もその一人です。
ですが少し考え方を変えれば休日出勤は快適なものになります。
それが次の5つです。
・通勤にストレスを感じない
・私服で出勤ができる
・静かで集中しやすい
・手当が出る(給料アップ)
・時間が自由
これらを順番に解説していきます。
通勤にストレスを感じない
休日は通勤ラッシュとは無縁なのでストレスを感じません。
私は車通勤をしています。
平日は通学中の子供たちが歩いていたり、通勤中の車が多かったりとストレスの要因が多いです。
加えて信号待ちも多くなるので余計に通勤時間がかかります。
休日はそういうのが一切ないので快適な通勤です。
平日と同じ時間に家を出ると早く会社に着いてしまうので、朝いつもよりゆっくりできるのもメリットの一つです。
私服で出勤ができる
私服で出勤できるのもいいところです。
普段はスーツだったり制服で出勤だと思いますが、着ているだけで肩が凝ったり余計に疲れたりしますよね。
これだけでも割と仕事に影響が出る気がします。
ですが、休日出勤で私服OKなら自分の好きな格好でも問題ありません。
リラックスできで集中できる服装を選択できるので仕事の効率もアップします。
会社によってはダメところもあるので最初に確認をしておくといいでしょう。
静かで集中しやすい
休日は静かで仕事に集中しやすいです。
平日は、多くの社員が会社で働いています。
あちこちで話し声がしていたり外も結構うるさかったりします。
それに
・会議
・電話対応
・急な仕事
など集中を妨げることも多くあります。
気が散ってなかなか仕事に集中できないって経験がある方も多いんじゃないでしょうか。
その点休日は人も少なく作業を邪魔されることがないので集中できます。
平日より数倍効率良く仕事が進められます。
手当が出る(給料アップ)
休日出勤は手当が支給されます。
会社によると思いますが、金額は残業代と同じ程度でしょうか。
出れば出るほど給料が増えるので
本当は仕事したくないよって方も
まぁお金が出るから頑張るかってなるんじゃないでしょうか。
時間が自由
出勤時間も割と自由です。
平日は始業時間と就業時間が決まっています。
例)9:00~18:00
この時間内は働くことが基本です。
・朝が弱い
・子育てが大変
こんな方は毎日せかせかしながら出社するんじゃないでしょうか。
いい1日のスタートが切れませんよね。
逆に休日は時間が自由なので
自分のペースでゆっくり仕事ができるので余裕も生まれます。
朝の方が仕事が捗るって方は普段よりもっと早く出社するのもありですね。
まとめ
今回は休日出勤の目メリットについてまとめました。
おさらいすると
・通勤にストレスを感じない
・私服で出勤ができる
・静かで集中しやすい
・手当が出る(給料アップ)
・時間が自由
の5つ。
休日出勤が嫌だよっていう方も
少し考え方を変えてみると休日出勤の方が好きになるかもしれません。
なんにせよ仕事はストレスが少ない方がいいので参考にしてみてください。
終わり。