


本記事の内容
・私がブログを始めた理由
・ブログを始めるきっかけになった本
筆者の実績
・社会人歴7年
・ブログ80記事執筆
・月間1000PV
この記事を読んで少しでもブログに興味を持って貰えたら幸いです。
スポンサードサーチ
1、ブログを始めた理由4選
その①:現状を変えたかったから
1番の理由は現状を変えたかったからです。
私は会社員を7年しています。
30歳を過ぎたあたりから将来のことを考えるようになり、

というのをよく思うようになりました。
今の会社に大きな不満があるわけではありません。
・生活に支障のない程度の給料がもらえている
・福利厚生がしっかりしている
・休みも十分にある
・フレンドリーな社員が多い
とても、恵まれた環境です。
こんな環境にいても

「もっと理想の生活に近づきたい」
「家族のために時間を使えるようになりたい」
と、いつも考えていて、現状は理想に遠いと思いました。
私の理想の暮らし方は、
・仕事をする場所にとらわれない
・PC1台で仕事ができる
・家族のサポートがしっかりできる
・無駄な時間が少ない
・時間に縛られない
こんな感じです。
とにかく、身軽にストレスが少ない環境で過ごしたいですね。
純粋に今の働き方や環境が自分にあってないと感じています。
とにかく今の環境を抜け出したいです。
その②:収入の柱を増やしたい
収入面も一つの理由です。
現在、私の家庭での収入は
・私の毎月の給料
・妻の毎月の給料
の2つです。
昨今のコロナの影響もあり、今後も安定して給料が貰えるかは分かりません。
幸いなことに、現状は夫婦とも100%給料をもらえていますが。
今は、何も問題はないですが将来はどうなるのかわかりません。
・会社がいつまであるのか
・自分がいつ病気になるのか
・子供ができたらもっとお金がかかるようになる
未来のことはわかりませんが、急に収入がなくなることもあるでしょう。
それに支出が増える可能性もあります。
なので、将来に何があっても困らないように別の収入源を作っておく必要があると思いました。
その③:知識をアウトプットする場が欲しかった
思ったこと、学んだことを残しておきたいと言うのも理由の一つです。
理由はわかりませんが、30歳を過ぎてから勉強意欲がすごく湧いています。
・高校の勉強
・心理学
・哲学
etc...
今まで手を出したことのない分野にも興味が湧いています。
また、国内外問わず様々な場所を見て回りたいとも思うようになりました。
そしていつしか

と思うようになり、カメラを始めました。
日常の風景や、旅行の写真をカメラで撮ることで色々残せると当時は思っていました。
が、思ったこと感じたことは残せていません。
それに勉強したことも。
なので、それを残そうと思った場所がブログになります。
その④:ブログを始めるきっかけになった本に出会う
ここまで理由を3つ紹介しましたが、まだブログを始めるには至れませんでした。

くらいの気持ちです。
そのときに1冊の本に出会いました。
それが、樺沢紫苑さんの著書「アウトプット大全」です。
当時色々勉強をしようと読書を始めたのですがインプットばかりになっていてアウトプットが疎かになっていました。
アウトプットの参考にと思ってこの本を購入。
タイトルの通りアウトプットに関することが細かく書かれているのですが、読み進めていくとブログに関して書かれているページがありました。
その中に
「ブログは文章さえ書ければ誰にでも出来て、敷居も低い」
とあり、この一文に惹かれました。

「自分ごときがブログ始めてもいいのかな」
と勝手に思い、自分で敷居を高くしていました。
ですが、”敷居が低い”の文字を見たときに心がスッキリして「ブログやるか!」ってなりました。
2、まとめ
以上が、私がブログを始めた理由です。
様々な要素を一つずつ考えていった結果、どれも最終的にはブログに辿り着きました。
こうなったらもうブログを始める以外にありませんよね。
ブログを始めてみると、楽しくもあり苦しくもありといった感じで、奥が深いなぁと毎日思わされています。
収益化を目指す目指さないにかかわらず、自分のブログを持つことはオススメです。
自分の気持ちや頭の中を整理できますし、文章力やWebマーケティングなどのスキルアップにもつながるので。
終わり。